[2016年度・授業内テスト問題]

 

1 以下の文章の下線・空欄に対応する問(1)(13)に解答せよ。なお,解答欄は番号順になっていないので注意のこと。所定の解答欄に納まらない場合には適宜,余白を利用のこと。

 

 A.社会主義思想を確立した代表的著作としては,マルクスとエンゲルスによって著された1867年に第1巻が刊行された『 (1) 』があげられる。この社会主義思想に基づく革命は,ロシアで発生し,ソ連が成立した。

B.ソ連では,1920年代中盤から精力的に工業化が取り組まれる。工業化のために必要な資金は,  (2) を輸出して賄うものとされた。しかし,その国内調達が困難になると,打開のために  (3) が開始される。それは,多大な犠牲を払いながらも実行された。1930年代末には,ソ連の農家のほとんどすべては  (4) と呼ばれる農場に統合された。ここに(5)ソ連型社会主義が成立をみることになる。

 C.1970年代になると,ソ連経済は次第に停滞する。だが,1973年に発生した  (6) ,ソ連に望外の収入をもたらし,この収入により経済成長を維持することができた。だが,1986年に開始された(7)ペレストロイカも失敗に終わり,(8)ソ連は崩壊した

D. ソ連崩壊後,ロシアでは経済改革が開始された。だが,ロシアでは, (9)「市場の失敗」が発生するとともに,(10)生産の崩壊的減少を経験した。しかし,2000年に大統領に  (11) が就任すると,(12)天然資源からの収益にささえられ,ロシアの経済は飛躍的な成長を達成した。しかし,2014年には(13)クリミア半島併合により日欧米から経済制裁を受けるとともに,原油価格は急落し,ロシア経済は再び悪化している。

 

(1) あてはまる著作名を漢字で記せ。(2) あてはまる語句を漢字2字で記せ。(3)当てはまる語句を漢字3字で記せ。(4) 当てはまる語句をカタカナで記せ。(5)「ソ連型社会主義」では政党は共産党だけしか認められなかった。このことをなんというか。漢字4字ないしは5字で記せ。(6)当てはまる語句をカタカナで記せ。(7)このきっかけとなった原発事故が起こった場所の名称をカタカナで記せ。(8)これとともにCISが創出されたが,この機関は日本ではどう訳されているか。漢字で記せ。 (9)「市場の失敗」はロシアにおいて,どのような形で現れたか。ごく簡単に説明せよ。ただし,説明にあたっては,「潜在的独占企業」という言葉を必ず使うこと。また初出時には潜在的独占企業という具合に用語を四角で囲むこと。(10)生産の激減の大きな原因の一つとして,価格の自由化がある。価格自由化が生産減をもたらしたメカニズムを,食料品を例にして,ごく簡単に説明せよ。ただし,説明にあたっては,「補助金」「需要」という言葉を必ず使うこと。また初出時には補助金需要という具合に用語を四角で囲むこと。(11)あてはまる人名()を記せ。(12)天然資源の存在はロシアの強みでもあるがに,同時に「オランダ病」と呼ばれる現象をもたらした。この「オランダ病」とはどのような現象なのかをごく簡単に説明せよ。ただし,説明にあたっては,「為替レート」「製造業」という言葉を必ず使うこと。また初出時には為替レート製造業という具合に用語を四角で囲むこと。(13)この発端となったウクライナにおける革命をなんというか。カタカナで記せ。

 

2 以下の文章(1)(5)にもっとも適する国名を解答欄(1)(5)に記入せよ。なお,あわせて,その位置を地図の数字で記せ。

(1)この国では,近年,石油輸出を機軸とした経済成長が続いている。首都はアスタナ。

(2)この国には,いわゆる「非()承認国家」のひとつである「沿ドニエストル共和国」が存在している。首都はキシュナウ。

(3)この国は,「南オセチア」「アブハジア」を巡って2008年にロシアと紛争をおこした。

(4)この国の大統領であるポロシェンコはチョコレート産業で大成功をおさめたため、「チョコレート王」とも呼ばれることがある。

(5)この国の世界市場に通用する国際的商品としては天然ガスが存在する。首都はアシガバード。

地図は省略